Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※以下記載内容は仮の記載で、正確なものではないです ~あくまでも動作確認用~
◆開催概要
顧客のDXを支援するITベンダー、コンサルティングファーム等が集まり、企業ITシステムのDX対応力向上のための情報交換や意見交換を行うコミュニティ(DXITフォーラム)を、IPAと数社のIT関連企業が発起人となって立ち上げ活動しています。
本セミナーではDXITフォーラムメンバーが行っている取り組みの紹介や、パネルディスカッションによって、DX推進に取り組まれる企業の方にとって有益な情報を提供します。
第2回の今回は、DX(デジタル変革)を進めるためには、ITモダナイゼーションに加えて何が必要かをテーマとして開催します。本セミナーの前半では、現状に目を向けてDXへの取り組みやITモダナイゼーションの現状・課題を確認します。後半では、企業のデジタル変革を支える立場から、顧客企業をどの様にリードしていくか、また我々自身のデジタル変革はどうあるべきなのかを討論します。
DXITフォーラムについての詳細はこちら: DXITフォーラムについて ~企業のDX対応ITシステム推進のためのコミュニティ~
◎対象者 ・DX推進に取り組む企業のDX関連ご担当者
・ITベンダーやコンサルティングファームの方
◎主催 DXITフォーラム
◎事務局 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
◎開催手段 Zoomウェビナー(協力:東京システムハウス株式会社)
◆プログラム
※ プログラムは変更になる場合があります。
時刻 | 概要 |
---|---|
12:45~13:00 | Zoom Webinarへの入室 |
13:00~13:10 | 1.[開会] 挨拶 IPA 参事 社会基盤センターDX推進部長 境 真良 氏 DXITフォーラム紹介 IPA 社会基盤センターDX推進部シニアエキスパート 田中 秀人 氏 |
13:10~13:40 | 2.[発表] IPAツールとDXソリューションで企業のDX課題を解決へ 日本電気株式会社 マネージドサービス部門 サービスビジネス統括部 シニアプロフェッショナル 岸本 一実 氏 |
13:40~14:10 | 3.[発表] レガシー刷新と攻めの変革の両立を目指して(仮) 東京システムハウス株式会社 マイグレーションソリューション部 部長 比毛 寛之 氏 IPA 社会基盤センター DX推進部 溝口 則行 氏 |
休憩 | |
14:15~15:15 | 4.[パネルディスカッション] ITモダナイゼーションのその先へ ― デジタル産業に生まれ変わるためには(仮) パネリスト: ・日本電気株式会社 マネージドサービス部門 サービスビジネス統括部 シニアプロフェッショナル 岸本 一実 氏 ・東京システムハウス株式会社 マイグレーションソリューション部 部長 比毛 寛之 氏 ・EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 コンサルティング事業部デジタルガバナンス マネージャー 虎谷 雅人 氏 ・富士通株式会社 グローバルソリューションビジネスグループ ジャパン・グローバルゲートウェイ アドバンスドテクノロジー推進統括部 シニアマネージングITアーキテクト 河野 太基 氏 ・名古屋大学 名誉教授、名古屋国際工科専門職大学 教授 山本 修一郎 氏 モデレータ: ・IPA 社会基盤センター DX推進部 溝口 則行 氏 |
15:15~15:25 | 5. Q&A |
15:25~15:30 | クロージング ・アンケートのお願い ・DXITフォーラムへのお誘い |
◆お申し込みいただいた情報の取り扱いについて
- DXITフォーラムでは、メールアドレスなどの参加者の個人情報は取得しません。connpass上で表示されるユーザ名や表示名のみを取得します。
- 申込時にご回答いただくアンケート項目については、セミナー開催前後に今回や今後のセミナーをよりよくするための参考情報として利用いたします。アンケートへのご回答内容は、DXITフォーラム内で共有いたします。
- Zoom接続の際には一時的に氏名とメールアドレスの入力が求められる場合がありますが、これらはセミナー開催後には保持せずに破棄します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.